1. HOME
  2. 終了したイベント・プログラム
  3. 〈募集終了〉大谷町の地下空間をテクノロジーで盛り上げる ーsynschismoさん
終了したイベント・プログラム

〈募集終了〉大谷町の地下空間をテクノロジーで盛り上げる ーsynschismoさん

今回、インタビューを受けてくださったのはsynschismo(シンシズモ)の飯泉一馬さんと青木岳大さん。大谷町の地下空間をテクノロジーを駆使して盛り上げるためのクラウドファンディングを実施中。難しくて専門家でないと手が出せないと思われがちな3Dモデルやフォトグラメトリーをもっと身近に感じてもらい、面白いと思ってもらいたいという思いで活動を続けています。

用語解説

テクノロジー分野に関して精通していない方でもこのプロジェクトの面白さを理解して頂けるように、本題に入る前にまず簡単に専門用語の解説をしてから次に進みます。

3Dモデル:3次元の立体として作られたモデルデータ(平面上ではなく立体的なので全方位から姿を捉える事ができる)

フォトグラメトリー:物体を様々な方向から撮影した写真をコンピューターが解析し3Dモデルに変換する技術

クラウドファンディングについて

『大谷町の地下空間をテクノロジーで盛り上げたい』というテーマでクラウドファンディングを実施し、公開初日(2/22)の時点で目標金額の43%を達成しました。

地上はもう既にほとんどが解析されているけれど、どのようなマップにも地下はなかなか載っていない。そんな未開の地だからこそ価値が高いんです。なので、テクノロジーを駆使し解析をする事でロケハン(映画やテレビの制作において、撮影場所を探す事)サービスが展開できたり、ゲームと組み合わせればそこに自分がいるような体験をする事ができたり、と様々な方面に革新的な影響を与えられるのではないかと考えています。

3/2現在で目標金額の79%達成

プロジェクトメンバー:

 コアメンバー:synschismo(赤川英之・山口睦生・青木岳大・飯泉一馬)

 アドバイザリー:宇都宮大学 横尾昇剛教授・宇都宮大学 大谷振興室

 3Dスキャニングでのご協力:KUMONOS CORPORATION, Inc

☑︎クラウドファンディングのページリンクはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/view/335734?fbclid=IwAR19_Kd0uFy77WGis2zU9bjeJOCszKk_hZak5S7F1A1Q_3SsuTupM9tpcQc

☑︎プロジェクトの背景などを発信しているsynschismoさんのホームページはこちら↓

https://www.synschismo.com/blog

3D空間体験を通して魅力を伝えたい!
『デジタル大谷を体験しよう』イベント開催予定!

こんにちは!私たちはテクノロジーを駆使して町をより良くする学生団体 synschismoです。大谷石で有名な宇都宮市大谷町の歴史ある地下採掘場を3Dスキャンし3D空間データにすることで、大谷町を盛り上げていきます。また、デジタル大谷である3D空間データを使うことで、維持管理がしやすくなったり、エンターテインメントへの活用をしたりと様々な展開が期待できます。あなたも是非参加して、デジタル大谷の魅力に触れてみましょう!

○対象:デジタル大谷に興味・関心のある方・ちょっと覗いてみたい方

    宇都宮市にお住まいの方、大谷町にお住まいの方大歓迎!!

○参加費:無料

○場所:áret  〒320-0862 栃木県宇都宮市西原1丁目3-4

○人数:先着20名(お申込みされた方全員にメールにてお知らせします。)

○申込締切:3月17日

○持ち物:ノートパソコンと充電器

○日程:3月21日(日) 

    開場 10:00

    午前の部 10:30~12:00 『3D空間データを自分のpcで見てみよう』

    午後の部 12:50~14:50 『アイデアソン 3D空間データで大谷町を楽しくする』

    ※PCをお持ちでない方は、午後の部からの参加となります

○主催:synschismo 協力:áret

コロナウイルス対策のガイドライン: 

〇『イベント開催制限の段階的緩和の目安』より、既定の人数に制限した上で開催といたします。

〇参加時に非接触にて体温の測定ならびに症状の有無を確認をさせていただきます。

〇過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方、感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方は参加をご遠慮下さい。

〇会場に入る際の手洗いの実施ならびに、イベントの途中においても適宜手洗いができるような場の確保いたします。

〇主に参加者の手が触れる場所をアルコールや次亜塩素酸ナトリウムを含有したもので拭き取りを定期的に行わせて頂きます。

〇飛沫感染を防ぐための対策として「手が届く範囲以上の距離を保つ」、「咳エチケットに準じてマスクの着用」等のご協力をお願いします。

〇今回感染拡大を防止するために飲み物や軽食の提供は控えさせて頂きます。

申し込み方法

以下のリンクから申し込みフォームに必要事項を記入して、送信していただくことで申し込み完了となります。

https://docs.google.com/forms/d/11otRs2-I7XqhUCNkHN0I_zaB6uUj0NOZO8Wk05KRmhY/edit

団体プロフィール

synschismo:デジタル技術を活用した現実空間の体験の可能性を社会実装を通して追求する組織

メンバー:

赤川英之さん(宇都宮大学地域デザイン科学部建築都市デザイン学科卒業)

山口睦生さん(宇都宮大学大学院地域創生科学科 社会デザイン学専攻 建築学プログラム修士1年)

青木岳大さん(宇都宮大学地域デザイン科学部建築都市デザイン学科 学部3年)

飯泉一馬さん(宇都宮大学工学部電気電子工学科 学部3年)