1. HOME
  2. 終了したイベント・プログラム
  3. 〈募集終了〉事例に学ぶ!地域づくりスキルアップ講座
終了したイベント・プログラム

〈募集終了〉事例に学ぶ!地域づくりスキルアップ講座

地域づくりスキルアップ講座って?

地域づくり活動に必要な『人の巻き込み方』・『地域の魅力の引き出し方』・『資金の集め方や活かした方』など、地域を温めていくための秘訣を先駆的実践者から学んでいきます。午後はワークショップを通じて、活動での課題を解決していく具体的なアクションを創っていきます🌱

プログラム内容(全5回)

【class1】※満員
2021年11月28日(日)10:00~12:00
団体の立ち上げから運営へ 「仲間が広がる!地域づくり実践運営概論」

NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 代表理事 岩井 俊宗 氏

【class2】
2021年12月19日(日)10:00~12:00
「地域の課題を地域のお金と活動で解決していく 地域の仕組みとコミュニティ財団の挑戦」

公益財団法人佐賀未来創造基金 山田 健一郎 氏

【class3】※満員
2022年1月23日(日)10:00~12:00
官民連携の地域づくり「宇都宮空き家会議の取り組み」

宇都宮空き家会議 会長
宇都宮大学地域デザイン科学部 准教授
石井 大一郎 氏

宇都宮市生活安心課 係長 伊澤 徹 氏

【class4】
2022年2月6日(日)10:00~12:00
ごちゃまぜ~実践!地域を拓く共生社会~

社会福祉法人佛子園 理事長 雄谷 良成 氏

【class5】※満員
2022年2月20日(日)10:00~12:00
「地域課題に向き合う官民連携」

前つくば市副市長・元財務省 毛塚 幹人 氏

【団体運営課題解決ワークショップ】
各同日13:00~15:00

それぞれの団体が抱える課題を共有し、解決に向けたワークショップを実施します。

ファシリテーター 岩井 俊宗 氏
(NPO 法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事 )

・13:00 ~ 13:30 課題の共有
・13:30 ~ 14:45 グループディスカッション (5 名 ×4 グループ想定 )
・14:45 ~ 15:00 まとめ

Class1: 課題出しと共有
Class2: お金に関わる課題 ( 予定 )
Class3: 行政・大学等との連携に関わる課題 ( 予定 )
・Class4: 地域との関わりでの課題 ( 予定 )
・Class5: 課題解決に関わる課題 ( 予定 )
※Class2 以降は、Class1 で出された課題により設定します

講師紹介

NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク

「若者の力を活かして地域の活性化、課題解決を加速することを使命とし、挑戦する若者と若者を必要としている現場を繋ぎ、“地域×若者=栃木の新しい物語” づくりを若者と共に進めるために2010年に設立。若者の人材育成、挑戦者の事業支援、企業・大学・行政等と組織間コーディネート事業、地域メディア事業を通じて、地域で活躍する若者を育み、彼らの力による豊かな地域づくりを目指しています。令和2年度栃木県経済同友会「社会貢献活動賞」令和2年ひと・まち・しごと(地方創生)担当大臣視察等。

公益財団法人佐賀未来創造基金

第11回地域再生大賞受賞、令和元年度ふるさとづくり大賞総務大臣表彰受賞。近年、人口減少、少子高齢化問題等から派生する地域課題に対して、行政のみで対応策を講じていくことは困難となりつつあり、行政・CSO(Civil Society Organizations 市民社会組織)・県民の全てが主体となって地域を支えていく仕組みづくりが求められている。これを受け、CSO及び行政、大学、金融機関、経済界など県内の様々な分野や立場から一般財団法人佐賀未来創造基金の立ち上げ準備が進められ、平成25年に設立(同年に公益財団法人化)。設立後は、県民や企業から寄付金を集め、様々な事業に取り組むCSOへ助成することなどにより、地域や社会が抱える課題解決、地域活性化に資する取り組みを進めている。

宇都宮空き家会議

「宇都宮空き家会議」とは、複雑化・多様化する空き家・ 空き地の問題に対し、不動産・金融・建設・造園・法曹・大学・NPO・行政など様々な分野の関係団体が連携を図り、所有者や相続人、地域のみなさまが抱える問題の解消を支援するために設立された官民連携組織。物件所有者の相談対応や専門家・協力事業者の紹介や、「アキヤノモウソウカイギ」「アキヤノイジリカタ」「空き家活用応援隊」「空き家の学校」等、空き家を活用する担い手を実践を通じて育成している。2019年度「とみくらみんなのリビングプロジェクト」がグッドデザイン賞受賞。

社会福祉法人佛子園

社会福祉法人佛子園「シェア金沢」平成28年度ふるさとづくり大賞団体表彰。社会福祉法人佛子園では、広大な国立病院跡地に、障害者、健常者、若者、高齢者が分け隔てなく一緒に暮らせる“ごちゃまぜ”の街を目指して「シェア金沢」を整備した。街の設計段階から、人と人との関わりが生まれる仕掛けが、ハード(施設)・ソフト(運営)の両面で慎重にデザインされている。シェア金沢の「街開き」以降、住民間、また住民とシェア金沢のある田上(たがみ)地区の方々との間で、自発的・自然発生的な繋がりが日々生まれ、地域全体が“ごちゃまぜ”に深化してきている。

毛塚幹人氏 前つくば市副市長/元財務省

茨城県つくば市前副市長。栃木県宇都宮市出身。東京大学法学部卒業後、2013 年に財務省入省。国際局国際機構課G20・IMF担当、主税局総務課等を経て 2017年3月に財務省退職。つくば市の副市長を2017年4月から4年間務め、CIO として行政のデジタル化やテクノロジーの社会実装を推進するとともに、産学官連携、財政、産業振興、保健福祉等の政策企画や執行を担当。つくば市社会福祉協議会会長兼務。任期満了に伴い2021年3月につくば市副市長を退任し、地方自治体の政策立案や職員育成支援の取組を開始。2021年9月より三重県「みえDXアドバイザー」。2019年にForbesJAPAN誌「世界を変える30歳未満の30人」、2020年に世界経済フォーラム「グローバルシェイパーズ」に選出。1991年2月生、30歳。

講座概要

タイムスケジュール
10:00~12:00
プログラム基調講演(80分)
グループディスカッション・質疑応答(40 分 )
13:00~15:00
ワークショップ(120分)
◎定員
各回20名
◎会場
Class1・Class2・Class4・Class5
コワーキングスペースáret(栃木県宇都宮市西原1-3-4)
Class3
栃木県庁東館 2 階職員ホール
◎主催
栃木県(地域づくり担い手育成事業)
◎運営協力
NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク