不登校の親子を救う『お母さんのほけんしつ』始めました ーNPO法人キーデザイン代表 土橋優平さん
フリースクールやホームスクール事業を行うNPO法人キーデザインは一人にならない社会をつくるというビジョンの元、2020年5月末にSNSアプリ『LINE』を通した、子どもの不登校に悩むお母さん・お父さん向けの無料相談窓口を始めました。そこで今回、NPO法人キーデザイン代表土橋優平さんにインタビューしました。
不登校はサボりではない
現在日本には22万人の不登校の学生がいます。不登校の学生は長期休暇後に増加する傾向があります。サボりと言われることもありますが、今まで友達関係やいじめ、先生のことなどいっぱい我慢して頑張って一生懸命学校に行っていたけれど、休暇がどれだけ学校がつらかったか再認識するきっかけとなるため、学校に行きたくなくなるのです。
不登校の子どもの心はとても不安定で、それが心配で休職したり、退職したりする親御さんがいます。しかし、心が不安定な子どもと一日中二人きりで一緒にいるとかえって社会から孤立し、不安のはけ口もなくなり、親子ともに悪循環に陥ります。
お母さんのほけんしつ
学校か家か塾かしかなく、外部にSOSを出すことができない子どもたちを救うために、子どもたちの情報は親御さんたちから引き出すしかありません。そこでキーデザインは『お母さんのほけんしつ』という無料相談窓口を設置しました。親御さんからの相談内容はいじめ、先生からの理不尽な対応、家庭内不和など様々です。相談していく中で親御さんの不安を少しずつほどいていき、子どもとの接し方について一緒に考えることもあれば、お母さん自身が休みをとれるように話を進めることもあります。相談から、キーデザインが運営するフリースクールやホームスクールの活用に繋がれば、子どもたちはそこで大学生のお兄さんお姉さんやスタッフとの遊びを通して人への安心感や自分を表現する力を育むことができます。また、親御さんもその時間に仕事をするなど子どもと離れて社会と繋がる時間ができることで、社会での孤立や不安感から解放することができます。子どもたちが学校のことで悩むのはもちろんですが、その周りの人も悩んでいます。『お母さんのほけんしつ』のように孤独を感じている人達に寄り添っていくことがキーデザインのビジョン『ひとりにならない社会』を達成するために大切なことなのです。
私たち社会全体で支えていく
人は、生きていれば必ずどこかで、何もかも嫌になるくらい辛いことに出会うと思います。その時に素直に「助けて」と言える相手がいることも大事ですが、本人がSOSを出せるかどうかもとても大事です。そのためには子どものころから、人を頼ってもいいんだと思える実体験を積む場が必要です。そのためにキーデザインはフリースクールなどの居場所運営をしたり、SOSを出せない子どもの代わりに親御さんのための入り口をつくっています。彼らの未来は、家族だけでなく、私たち社会全体で支えていく必要があります。キーデザインでは様々な形でキーデザインの一員となってくださる方々を募集しています。まず、『お母さんのほけんしつ』をたくさんの人に知っていただくために名刺サイズのカードを作成しました。このカードを社員に配布していただける企業、カードを置いていただけるカフェやスーパーなど募集しています。また、フリースクールの方でボランティアに入っていただける学生さんやキーサポーターという寄付会員も募集しております。寄付会員になってより深く私たちの取組みを知ったり、ボランティアとして直接子ども達と関わったりする中で、子ども達の可能性を感じてもらえたらと思います。
『NPO法人キーデザイン』https://www.npo-keydesign.org/