1. HOME
  2. 終了したイベント・プログラム
  3. 〈募集終了〉令和5年度とちぎ地域づくりインターンシップ開催!
終了したイベント・プログラム

〈募集終了〉令和5年度とちぎ地域づくりインターンシップ開催!

一昨年度に引き続き、前年度も満員御礼だった「とちぎ地域づくりインターンシップ」が今年も開催されます!
※令和3年度(2021年)の活動体験の記事はこちら↓
(県北エリア県央エリア県南エリア)
※令和4年度(2022年)の活動体験の記事はこちら↓
(県北エリア県央エリア県南エリア)


魅力の発信・子供の自然体験学習・居場所づくり・古民家の活用・子ども食堂など、様々な社会の課題に取り組む団体に会いに行こう!

・実際に地域で活動している人と出会ってみたい人
・地域で今どんな活動があるのかもっと知りたい人
・地域貢献の現場に行ってみたい人
・自分のやりたいことやこれからについて見つめ直したい人
・将来の進路選択や就職に悩んでいる人
 などにおすすめのプログラムです!

 本インターンシップは、栃木県内で活動している地域づくり団体のもとで活動体験をしていただくものです。
 過去の参加者の方たちのほとんどは地域づくりに初めて関わる方ばかりでしたが、このプログラムは、まずは「地域づくり」について「知ってみる」その後「体験してみる」、そして「実際にインターンしてみる」という流れで進めていくので、初めての方でも取り残されることなくゆっくり慣れながら進むことができます!(昨年度の参加者の声をページの下の方に載せているので是非読んでみてください)

インターンシップまでの流れ

〈STEP1〉活動地域(県北・県央・県南)を選ぶ

申し込み時に県北、県央、県南のうちエリアを1つ選びます。
選んだエリアに属する全3団体の活動体験を行います。
最終的に活動体験を行った3団体の内、1団体を選び、その団体でインターンシップを行います!
※各地域定員10名
※活動体験説明会を聞いた上でエリアを選択することも可能

〈STEP2〉オリエンテーション

①活動体験説明会
申し込み時に選んだエリアの説明会に参加します。
活動体験先の事業内容・本プログラムで体験する活動内容・準備物を確認します!

☆県北エリア 9月25日(月) 18:00~19:30  オンライン(zoom)
☆県央エリア 9月26日(火) 18:00~19:30  オンライン(zoom)
☆県南エリア 9月28日(木) 18:00~19:30  オンライン(zoom)

②活動体験
百聞は一見に如かず。まずは半日(3時間)、地域づくり活動をやってみよう!
事務局スタッフが当日、同行・コーディネートします。
また、全活動日に参加することが必要です。
※原則3日間参加・基本現地集合
※★マークの団体は貸切バスで現地に向かうことも選択可能です。

県北エリア

団体名日時テーマ
キリフリ自然学校★(日光市)10月7日(土)9:30~12:30子どもとともに外遊び
一般社団法人nasu lab.(那須町)10月21日(土)12:30~15:30事業紹介、まち歩き、ブレスト
矢板ふるさと支援センターTAKIBI(矢板市)11月4日 (土)13:00~16:00地元高校生とのイベント企画準備、
しごとのポケット、まちづくりイベントのブレスト

県央エリア

団体名日時テーマ
特定非営利活動法人サロンみんなの保健室
(宇都宮市)
10月15日(日)13:00~16:00健康意識を高めるためのワークショップと体組成計測定体験
一般社団法人里山大木須を愛する会★
(那須烏山市)
10月22日(土)13:00~16:00古民家で行っている食の体験

株式会社宇都宮コミュニティメディア ミヤラジ
(宇都宮市)
10月29日(日)13:00~16:00まち歩き、イベント体験、
ラジオ番組への出演

県南エリア

団体名日時テーマ
合同会社Walk Works
(栃木市)
10月21日(土)9:30~12:30レクチャー&まち歩き&意見交換会
ゆめ評定
(小山市)
10月22日(日)9:30~12:30若者と地域を結ぶアイデアワーク
子どもの居場所OZ
(足利市)
10月28日(土)9:30~12:30ハロウィンイベントでの出張こども食堂、外遊び

〈STEP3〉合同報告会・インターンマッチング会

活動体験の内容と発見・学びの共有、活動団体からインターンシップ内容が発表されます。プログラム参加者はインターンシップ先を選択します。
【日程】11月20日(月)18:00~20:30 オンライン(zoom)

〈STEP4〉地域づくりインターンシップ(3回以上)

選択した活動団体で3回以上のインターンシップを行います。
なお、活動する際は活動現場まで自力で行く必要があります。
また、日程は受入団体と調整のうえ決定していきます。
【日程】12月上旬~2月末

〈STEP5〉合同振り返り

各エリアでのインターンシップを通して感じたことや学び、今後について等を全体で共有します。
【日程】2024年3月2日(土)10:00~12:00 オンライン(zoom)

受け入れ団体

〈県北エリア〉

矢板ふるさと支援センターTAKIBI
「世代を超えて地域とつながり、各地に活動の灯をともす」を合言葉に、地域活動の担い手が集うシェアスペースの運営、シェアキッチン運営・貸出による創業支援、移住定住相談窓口の開設を行っている。

キリフリ自然学校

子どもたちが学校とは違う場所でのびのびと遊び学ぶことのできる場をつくるために、日常生活とは離れた自然の中での水遊びや木登り、穴掘りや秘密基地づくりなどの自然体験の機会を数多く提供している。体験では、「何ができたかよりどれだけ夢中になれたか」を重視している。

一般社団法人nasu lab.

インターネットラジオ「だっぱラジオ」の運営・地域住民が自ら記事を執筆し、地域の魅力を発信する地域WEBメディア「N a S u M o 」の運営・動画写真撮影・ご当地キャラクター運営・移住相談支援など主に地域活性化のお手伝いを行っている。

〈県央エリア〉

一般社団法人里山大木須を愛する会
オオムラサキやホタルの保護活動、イベント開催、宿泊体験施設の運営など、里山の人と資源を活かした都市農村交流に取り組んでいる。

株式会社宇都宮コミュニティメディア(ミヤラジ)
宇都宮のみなさんが主役の「コミュニティFM放送局」。宇都宮LOVEなスタッフが「宇都宮をもっと元気にしたい」という想いで、地元にこだわった情報を届けている。万一の災害の時にはみなさんに寄り添った放送も。ラジオに加えフリーマガジンも発行し、地域の情報局を目指している。

NPO法人サロンみんなの保健室

日頃感じている体の不調や気になること、健康管理の方法など、誰でも気軽に相談できる・立ち寄れる場所。看護職が相談に応じている。みんなのための健康コミュニティ、宇都宮市のサロンみんなの保健室、心と体に関する悩み相談、赤ちゃんの駅、フレイル対策等を行う。

〈県南エリア〉

子どもの居場所OZ

子どもと子どもの保護者をターゲットに誰でも来られる居場所を運営(子ども食堂も併設)。地域の協力を得ながら包括的に子ども支援と保護者支援を行う。平日9時~18時まで開所しており、行き渋り不登校支援、子育て支援、ひとり親支援、困窮世帯への食糧・日用品支援などにも対応している。

ゆめ評定(小山市市民活動センターおやま~る)
小山市の市民活動センターを管理運営し、幅広い事業を実施している。NPO支援、おやま防災、ボランティア養成講座、ボランティア体験プログラム、情報誌発行、「想いをカタチにする」活動応援支援、課題解決WS等を行い、小山市の社会貢献活動を促進している。

合同会社Walk Works

「暮らしにワクワクを。まちに未来への歩みを。」をミッションに掲げ、栃木市嘉右衛門町伝建地区におけるまちづくり活動(観光拠点施設の管理運営、マップ制作、かわらばん制作、イベント開催、清掃活動等)、シェアキッチンの運営を行う。また、栃木市蔵の街エリアでのまちづくり事業推進、県内最大規模のフリーマーケットの開催、水辺の利活用(主にSUP事業)、焼き芋屋、紅茶専門店の運営も行っている。

昨年度参加者の声

県北エリア参加 松本彩花さん

地域に根差した活動の楽しさや難しさを知り、団体の想いに触れ、各活動の目的を理解できる、とても貴重な体験ができました。ジャンルの異なる3団体と共に活動することで、視野が広がることも魅力だと感じています。また、地域に興味を持つ他大学の学生と出会いつながることができて、とても嬉しかったです。

県央エリア参加 鈴木英希さん

インターンシップに参加して、「地域づくりには人とのつながりが大切である」ということを学びました。活動を通じて様々な地域の方と交流することができ、「地域に貢献できている」という実感が湧きました。今回初めて地域と直接関わる活動に参加したことで、今後の大きなキャリアアップにつながったと思います。

県南エリア参加 小林梨瑚さん

スタッフの方や受入団体のみなさまが本当に温かく、手厚くサポートしてくださいます。実際に私は地域づくりへの参加は初めてでしたが、活動を通して地域の方々の誠実で熱心な思いを知り、将来のビジョンが変わりました。
地域づくりに少しでも興味があるのなら、一歩踏み出してみてほしいです。

参加者を支える伴走スタッフ

プロジェクトリーダー 岩井 俊宗
宇都宮市出身。2005年宇都宮大学国際学部卒業後、ボランティアコーディネーターとして市民活動支援機関に入職。NPO・ボランティア支援、個別SOSに従事。若者の成長機会創出と社会課題の解決に向けて持続的に取り組む人材を輩出し、若者による社会づくりの加速を目的に2008年に当会を設立し、2010年に法人化。代表理事を務める。2児のパパ。

県北エリア担当 篠原 悠太
1998年生まれ、宮崎県都城市出身。宇都宮大学進学を機に栃木県に移住。大学時代は地域デザイン、社会学、教育学などについて学ぶ。一年間休学し、高校生を対象とした進路サポートイベントの企画運営やインターンシップを行う。現在は「もっと若者が挑戦しやすく、可能性が育まれる社会」を目指し、若者を巻き込んだイベントづくりに力を入れている。好きなモノはお洒落な服とメイクとくまのプーさんのぬいぐるみ。

県央エリア担当 中山 裕貴
1997年生まれ、さくら市出身。埼玉県の大学で行動経済学を専攻し、学外でイベントの企画運営や学生団体の立ち上げを経験。大学卒業後は栃木県にUターンして地域の魅力発信をしている。趣味は、おいしい食べ物やきれいな景色と出会うためにまちを探索すること。

県南エリア担当 森谷 真依
1998年生まれ、真岡市出身。都内大学卒業後、栃木県にUターンし、とちぎユースサポーターズネットワークのスタッフ(広報・ライター・デザイン担当)として活動中。休日はフリーランスのカメラマン。食べ歩き(甘いものから辛いものまで)とカメラで日常を切り取ることが好き。最近はペットのオカメインコ(まるちゃん)と日光浴をすることとフィルムカメラにハマっている。

対象

大学生・高校生・専門学生・20代社会人

参加費

無料

募集定員

県北・県央・県南ともに10名ずつ(先着順)
※希望地域を複数選ぶことも可能ですが、両方のエリアで指定回数以上活動することが条件となります。