1. HOME
  2. イベント・プログラム
  3. 〈参加者募集中〉防災キャンプ開催!11月15日~11月16日/日帰り可
イベント・プログラム

〈参加者募集中〉防災キャンプ開催!11月15日~11月16日/日帰り可

開催概要

私たちTABUWATA (たぶわた)は”日本人も外国人も、誰もが暮らしやすい地域社会を共に目指そうとする方々と、共に考え、実践したい” という想いから生まれた、栃木県内を中心に活動する団体です。名前には、「多文化共生に興味あるんです、私」という意味が込められています。

これまでの国際交流は「日本人が外国人を支援する」という一方向になりがちでした。しかし私たちが目指したいのは、国籍や背景にかかわらず、お互いが「ともに考え、ともに実践する」関係です。だからこそTABUWATAでは、「つなぐ・伝える・実践する」をキーワードに、多文化共生に関する講話やイベントを開催してきました。

今回、その理念を具体的な形にする取り組みとして、「防災」をテーマにしたキャンプを開催します。災害時には、事前の知識や経験だけでなく、周りの人とのつながりが大きな力になります。日本人・外国人にかかわらず、同じ場所で体験しながら学ぶことで、いざというときに声を掛け合える関係を育てていきたいと考えています。

初めての方も大歓迎です。ご家族でも、お一人でも、興味がある方ならどなたでも参加できます。ぜひ、一緒に防災について考えてみませんか?

※現在、熊被害を考慮し、プログラム内容を調整中です。申し込みをいただいた方には後日プログラムの詳細をご連絡いたします。

昨年は、メンバー限定で宿泊研修として「防災キャンプ」を開催しました。

日時

11月15日(土)~11月16日(日)
※宿泊、または日帰りで参加可能です!

実施内容

【1日目】
13:00 参加者集合、受付
13:00~14:30 自然の恵みで遊ぼう!(虫取り、薬草摘み、薪割り他)
14:30~16:30 防災ご飯を作って食べよう
16:30~18:30 「あなたの防災バッグの中身、見せてください」、活動振り返り
18:30~20:30 自由時間<シャワー、身支度など>
20:30~21:30 防災ナイトウォーキング(自由参加)
22:30~ 就寝(実際の避難を想定した宿泊体験となります)

【2日目】
8:30~9:30 朝ごはん「いろいろな国の朝ごはんバイキング」
9:30~10:00 片付け、整頓
10:00 解散

場所

長井小学校跡地キャンプ場(矢坂市長井1248 旧長井小学校)

参加費用

◎一人当たりの参加費
・日帰り(夕食付):1000円/ひとり
・宿泊(1泊2食付き):2000円/ひとり
※子ども半額・乳幼児無料

◎家族参加の場合
・ファミリー割引:5000円/ひと家族(1泊2食付、人数制限なし)

持ち物について

宿泊先には備え付けのシャンプー、リンスが用意されております。その他、宿泊に必要な着替えやタオル、アメニティ類、ドライヤーなどは各自でご用意ください。また、参加者同士で防災バッグの中身を見せ合う時間がありますので、持って来られる方はぜひお持ちください。

こんな方におすすめ

✅防災について知っておきたい方
✅キャンプに興味のある方
✅「防災」を通じた交流や、地域づくり活動に興味のある方

お申込み

下記リンクよりお申し込みください。
なお、締め切りは11月7日(金)20:00となります。
定員数が残り5名となっております。お早めにお申し込みください。

お申込み

お問い合わせは、団体のFacebookまたはInstagramまでお願いします。