
〈参加者募集中〉はじめてのアユ釣りプロジェクトinわたらせ
概要
農村での団体活動に取り組んでいる方を対象に、
実践的な知識とスキルを高める「農村づくり団体パワーアップ研修」
を今年も開催いたします !
研修後のサポートもあります !
この機会にぜひ、学びを深めてみませんか?


研修内容と講師の詳細
第1回 8月31日(日)
講座①:栃木の農村の現在を知る
講座②:地域の未来は、自分たちの力でつくれる
講座③:青空プロジェクト THE DAYについて
講師紹介
①:西山 未真(宇都宮大学農学部 教授)
②:君島 陽一(青空プロジェクト THE DAY 代表理事)
③:塚本 竜也(NPO法人トチギ環境未来基地理事長/
NPO法人森づくりフォーラム理事)
第2回 9月28日(日)
講座①:農村づくりにおける生物多様性保全の意義・価値
フィールドワーク「自然観察会」
講座②:農村での持続可能な組織運営
講師紹介
①:境野 圭吾(栃木県自然環境調査
(レッドリスト)調査員)
②:加納 麻紀子(NPO法人くまの木里の学校
事務局長/理事)
第3回 11月3日(月/祝)
講座①:「農村づくり団体の先進事例を学ぶ」山村塾の取り組み
講座②:理想のコーディネーター像を考える
講座③:活動のリスクと、安全管理の重要性・怪我事故事例
講座④:リスクアセスメント実習
講師紹介
①~④:小森 耕太(認定NPO法人山村塾理事長
NPO法人日本環境保全ボランティア
ネットワーク(JCVN)副理事長)
第4回 11月22日(土)
①現場コーディネーション実習
②昼食&交流会(ピザ窯で焼いたピザを食べながら♪)
③TUNAGUサイト登録(実際に募集ページを作ってみよう!)
日時
第1回:2025年8月31日(日)
第2回:2025年9月28日(日)
第3回:2025年11月3日(月/祝)
第4回:2025年11月22日(土)
※各回10:00~15:00
締切:8月25日(月)
こちらから、【団体名・担当者氏名・住所・電話番号】をご記入ください。
ご不明な場合は、上記4点を明記のうえ、お問い合わせ先のメールにてご送付ください。
場所
第1回:栃木県庁北別館2階202会議室(宇都宮市戸祭元町1-25)
第 2 回〜第 4 回:なかがわ里山元気倶楽部(那珂川町浄法寺69-6)
対象者
✔活動しているけれど、組織や安全管理に不安を感じる…
✔改めて団体運営を学び直したい!
✔農村で活動する仲間と出会いたい!
こんな思いをお持ちの方、ぜひご参加ください!
費用
無料
定員
10団体
※各研修の参加者は、参加組織内で調整可能!
4 回のうち2回以上は出席できる団体
問い合わせ先
農村づくり団体パワーアップ研修事務局
(NPO 法人トチギ環境未来基地)
TEL:0285-81-5373
E-mail:tochigi@conservation-corps.jp