
〈参加者募集中〉農村の未来を支えるボランティア研修2025
概要
農村では、過疎化・高齢化に伴い、地域を担う人が減っています。
特に中山間地域では、耕作放棄地の増加、荒れた里山の拡大、伝統行事や文化の衰退など、様々な課題が生じています。
美しく大切な農村を未来へつなげていくためには、地域の人たちと一緒に活動する“地域外の人”の力が、今後ますます必要になります。
そこで、『農村の未来を支えるボランティア研修』を開催します 📣 ✨
「農村の力になりたい」という想いのある方は、ぜひご参加ください! 🙌 🌿

スケジュール
《AM:講座》
・栃木県の農村の現在を知る
・ボランティア活動の可能性と心構え
《PM:実習、ワークショップ》
・農村で活躍するための作業、安全技術実習
・ワークショップ「農村でやってみたいこと」
講師
講座講師:塚本 竜也 氏(NPO法人トチギ環境未来基地 代表理事/NPO法人森づくりフォーラム理事)
作業技術講師:NPO法人トチギ環境未来基地スタッフ
ワークショップ講師:古河 大輔 氏(一般社団法人カゼトツチ代表理事/NPO 法人とちぎユースサポーターズネットワーク理事)
日時
第1回目:令和7(2025)年7月19日(土)10:00〜16:00
第2回目:令和7(2025)年10月11日(土)10:00〜16:00
※ 研修内容は同一のため、どちらかお好きな日程をお選びください
場所
道の駅うつのみや ろまんちっく村(栃木県宇都宮市新里町丙254)
対象者
✔️ 農村(中山間地域)やボランティア活動に関心がある人
受講料
無料
募集人数
10名程度(先着順)
お申し込み
研修参加希望日程、氏名、住所、電話番号、年齢をご記入の上、こちらのフォームまたはtochigi@conservation-corps.jpまでお申し込みください 🌿
《お申し込み期限》
第1回目:令和7(2025)年7月14日(月)
第2回目:令和7(2025)年10月6日(月)
お問い合わせ
農村の未来を支えるボランティア研修事務局(NPO法人トチギ環境未来基地)
電話:0285-81-5373
メール:tochigi@conservation-corps.jp