1. HOME
  2. 終了したイベント・プログラム
  3. 〈募集終了〉とちぎ地域づくりインターンシップ開催!
終了したイベント・プログラム

〈募集終了〉とちぎ地域づくりインターンシップ開催!

前年度満員御礼だった「とちぎ地域づくりインターンシップ」が今年も開催されます!
※前年度の活動体験プログラムの記事はこちら(県北エリア県央エリア県南エリア)

魅力の発信・居場所づくり・環境問題・フードロス・子育て支援・移住相談など、様々な社会の課題に取り組む団体に会いに行こう!実際に地域で活動している人と出会ってみたい人、地域で今どんな活動があるのかもっと知りたい人、地域貢献の現場に行ってみたい人、将来の進路選択や就職に悩んでいる人等におすすめのプログラムです!

本インターンシップは、若者が地域づくりに関わる機会を日常的に増やし、地域を温かく変革させていくためのきっかけをつくるインターンシップです。継続的な地域とのかかわり合いができることを目標として、栃木県を中心に地域活動を行う実践者とマッチングし、実践者の「想い」や活動の「意義」を体感できます

インターンシップまでの流れ

〈STEP1〉活動地域(県北・県央・県南)を選ぶ

申し込み時に県北、県央、県南のうちエリアを1つ選びます。
選んだエリアに属する全3団体の活動体験を行います。最終的に活動体験を行った3団体の内、1団体を選び、その団体でインターンシップを行います!
※各地域定員10名です

なお、ご好評につき県央エリア、県南エリアは定員数に達しましたので、お申し込みを受け付けておりません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

〈STEP2〉オリエンテーション

①活動体験説明会
申し込み時に選んだエリアの説明会に参加します。活動体験先の事業内容・本プログラムで体験する活動内容・準備物を確認!

☆県北エリア 10月18日(火)18:00~19:30 オンライン
☆県央エリア 10月17日(月)18:00~19:30 オンライン
☆県南エリア 10月21日(金)18:00~19:30 オンライン

②活動体験
百聞は一見に如かず。半日、地域づくり活動をやってみよう!事務局スタッフが当日、同行・コーディネートします。また、全活動日に参加し、現地集合することが必要です。なお★がついている日は
※基本 3日間参加・現地集合
※★は貸切バスで現地に向かいます(集合場所等は追ってご連絡いたします)

県北エリア

団体名日時テーマ
NPO法人風車(矢板市)10月30日(日)9:30~12:30子ども向けハロウィンイベントの運営
一般社団法人えんがお(大田原市)11月6日(日)9:30~12:30交流の現場案内と体験活動
一般社団法人nasu lab.(那須町)11月20日 (日)13:00~16:00まち歩きと情報発信体験

県央エリア

団体名日時テーマ
NPO法人フードバンクうつのみや(宇都宮市)11月5日(土)13:00~16:00食品倉庫整理と模擬相談体験
NPO法人キーデザイン(宇都宮市)11月12日(土)13:00~16:00フリースクールの子どもたちと交流活動
NPO法人ポン・テ(さくら市)★11月27日(日)13:00~16:00ライブイベントの運営協力

県南エリア

団体名日時テーマ
NPO法人そらいろコアラ10月29日(土)9:30~12:30リアルな課題のアイデア会議※オンラインの活動となります
NPO法人トチギ環境未来基地★11月19日(土)9:30~12:30竹林整備のための伐採作業と竹クラフト製作体験
一般社団法人カゼトツチ11月5日(土)9:30~12:30まち歩きツアーへの参加

〈STEP3〉合同報告会・インターンマッチング会

活動体験の内容と発見・学びの共有を行います。また活動団体からインターンシップ内容が発表され、プログラム参加者はインターンシップ先を選択します。
【日程】12月9日(金)17:00~19:30 オンライン

〈STEP4〉地域づくりインターンシップ(3回以上)

選択した活動団体で3回以上のインターンシップを行います。なお活動する際は活動現場まで自力で行く必要があります。また日程は、受け入れ団体と調整し決定します。
【日程】12月17日(土)~3月10日(金)の間で3回以上

〈STEP5〉合同振り返り

インターンシップを通して感じたこと、学びなどを全体で共有します。
【日程】3月11日(土)10:00~12:00 オンライン

受け入れ団体

〈県北エリア〉

NPO法人風車
障がいを抱えていたり不登校や引きこもりで悩む子どもたちとその親が安心して過ごせる居場所「風の家」の運営している。また無料の学習支援や制服バンク活動、フードパントリー事業、地域活性化イベントなどを行っている。

NPO法人風車

一般社団法人えんがお
高齢者向け生活支援事業・世代間交流事業・空き家活用事業・障害福祉事業・子ども向け事業などを徒歩 2 分圏内で実施。世代や障がいの有無に関わらず、それぞれが日常的に交流できる地域の仕組みづくりを担う活動を行っている。

一般社団法人えんがお

一般社団法人nasu lab.
地域住民が自ら記事を書き、地域の魅力を発信する地域WEBメディア「NaSuMo」の運営・ローカルインターネットラジオ「だっぱラジオ」の運営・那須町に関わる動画写真撮影・ご当地キャラクター運営・移住相談支援等、地域振興に関わる事業を中心に行う。

一般社団法人nasu lab.

〈県央エリア〉

NPO法人フードバンクうつのみや
2011年4月より個人・企業などから、まだ食べられるにも関わらず廃棄されてしまう食品を寄贈してもらい、食に困っている方に無償で提供するフードバンク活動を継続。食品を提供するのみではなく、提供前に生活状況の聴き取りを行い、利用者の生活を根本から立て直す「総合相談支援」を実施している。

NPO法人キーデザイン
不登校の子どもの保護者向けの無料のLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」、不登校専門のこども居場所支援フリースクール「ミズタマリ」、不登校専門の定期家庭訪問「ホームスクール」をサービスとして提供し、不登校の子どもやその家族をサポートする活動を行っている。

NPO法人ポン・テ
地域交流拠点&オーガニック八百屋「まんまとちぎ」運営を中心に、ヒトやモノの可能性を最大限に引き出す環境整備を行い、お互いの強みと弱みを補完することをミッションに活動を行う。最近は子供食堂事業にも着手している。

〈県南エリア〉

NPO法人トチギ環境未来基地
若いボランティアの力を活かし荒れた里山を整備し、里山の公益的機能を高めている。また、整備した里山における、困窮家庭に対する自然体験プログラムなど、豊かな暮らしや体験の機会を提供している。身の回りの「緑」と、活動に関わる「人」を育みながら活動している。

NPO法人トチギ環境未来基地

一般社団法人カゼトツチ
コワーキングスペース「SEKEN」の運営や小山駅西口から思川を結ぶエリアのカルチャーを楽しむWEBマガジン「ニシグチオヤマ」の運営をはじめ、地域の人たちの多彩な暮らしと持続可能な地域を支えるため、「❝日常❞を耕す」をミッションに、地域の人や資源、風土、文化に関わる様々な事業を行う。

一般社団法人カゼトツチ

NPO法人そらいろコアラ
無料 LINE相談窓口「コアLINE」・ 子ども食堂「そらいろ食堂」・ 妊産婦と子供の居場所「そらいろポケット」等の運営を通した妊娠・出産・子育ての支援活動を行う。また、情報発信・性教育活動を通し、妊娠前世代の将来に備える活動も行う。

NPO法人そらいろコアラ

昨年度参加者の声

参加者を支える伴走スタッフ

プロジェクトリーダー 岩井 俊宗
宇都宮市出身。2005年宇都宮大学国際学部卒業後、ボランティアコーディネーターとして市民活動支援機関に入職。NPO・ボランティア支援、個別SOSに従事。若者の成長機会創出と社会課題の解決に向けて持続的に取り組む人材を輩出し、若者による社会づくりの加速を目的に2008年に当会を設立し、2010年に法人化。代表理事を務める。2児のパパ。

県北エリア担当 篠原 悠太
1998年生まれ、宮崎県都城市。宇都宮大学進学を機に栃木県に移住。大学時代は地域デザイン、社会学、教育学などについて学ぶ。一年間休学し、高校生を対象とした進路サポートイベントの企画運営やインターンシップを行う。現在は「もっと若者が挑戦しやすく、可能性が育まれる社会」を目指し、若者を巻き込んだイベントづくりに力を入れている。好きなモノはお洒落な服とメイクとくまのプーさんのぬいぐるみ。

県央エリア担当 中山 裕貴
1997年生まれ、さくら市出身。埼玉県の大学で行動経済学を専攻し、学外でイベントの企画運営や学生団体の立ち上げを経験。大学卒業後は栃木県にUターンして地域の魅力発信をしている。趣味は、おいしい食べ物やきれいな景色と出会うためにまちを探索すること。

県南エリア担当 森谷 真依
1998年生まれ、真岡市出身。都内大学卒業後、栃木県にUターンし、とちぎユースサポーターズネットワークのスタッフ(広報・ライター・デザイン担当)として活動中。休日はフリーランスのカメラマン。食べ歩き(甘いものから辛いものまで)とカメラで日常を切り取ることが好き。最近はペットのオカメインコ(まるちゃん)と日光浴をすることとフィルムカメラにハマっている。

対象

大学生・高校生・専門学生・20代社会人

参加費

無料

募集定員

県北・県央・県南ともに10名ずつ(先着順)
※希望地域は自由に選択可能ですが、活動実践の際、自力で行くことが求められます

お申し込みはこちら

2022年10月20日(木)昼12:00まで