1. HOME
  2. イベント・プログラム
  3. 〈参加者大募集!〉令和6年度とちぎ地域づくりインターンシップ開催!
イベント・プログラム

〈参加者大募集!〉令和6年度とちぎ地域づくりインターンシップ開催!

この記事のまとめ🖊️

・「地域づくりインターン」は無料で参加できるプログラム
・地域づくり初心者の方、学外/社外で何かしてみたい方におすすめ!
・実施期間は長いが、活動日数自体は連続ではない9日間程度(希望によって活動時間を増やすことも可能)なので、活動の一歩目にぴったり!
・申し込み締め切りは県南エリアは10月5日(土)。県北エリアは10月11日(金)

事前説明会を開催します!

参加に迷っている方や、プログラムについての質問がある方は事前説明会にお気軽にご参加ください。
https://forms.gle/KeZNcnqfs6ncksFa8

プログラムの概要

「とちぎ地域づくりインターンシップ」は、栃木県内で活動している地域づくり団体のもとで活動体験をできるプログラムです!

本プログラムは、地域で活動している団体の活動を【知る】、そして団体の活動を【体験してみる】、そして【実際にインターンしてみる】という流れで進みます。

これまで4年間連続で開催されたプログラムで、およそ100名以上の若者が参加してきました。

地域づくりに初めて関わる方方も、地域づくりについて知ることからスタートできるため、参加することができます!

参加費無料のプログラムなのでお気軽にお申込みください!

対象者

高校生から20代までの若者。
地域づくり活動初心者の方も大歓迎のプログラムです。

こんな人におすすめ!

・地域活動をはじめてみたい方
・やりたいことを見つけたい方
・地域づくりに興味がある方
・地域の魅力と出会いたい方
・自分と向き合うきっかけが欲しい方
・学外活動をしてみたい方
・進路や就職に悩んでいる方
・一緒に取り組み仲間を探したい方

活動期間

・実施期間は9月下旬から3月上旬。
・実施期間は長いのですが、活動時間自体は5日間程度(希望によって活動時間を増やすことも可能)なので、地域のことを知る入口にしていただけたら嬉しいです!

参加費

無料

募集定員

県北・県南ともに15名ずつ(先着順)
※希望地域を複数選ぶことも可能ですが、両方のエリアで指定回数以上活動することが条件となります。

プログラムの流れ

〈STEP1〉活動地域(県北・県南)を選んで申込み

申し込み時に県北、県南のうちエリアを1つ選びます。選んだエリアに属する全3団体の活動体験を行います。活動体験を行った3団体の内、最終的に1団体を選び、その団体でインターンシップを行います!
※プログラムの開始は県北エリア9月25日、県南エリア9月26日ですが、それ以降の申し込みも受け付けております。

〈STEP2〉オリエンテーション

※9月27日現在オリエンテーションは開催済みですが、県北エリアは10月11日(金)、県南エリアは10月5日(土)まで申し込みを受け付けております。

・申し込み時に選んだエリアの説明会に参加します。
・活動体験先の事業内容・本プログラムで体験する活動内容・準備物を確認します!

☆県北エリア 9月25日 (水) 19:00~20:30 栃木県庁(宇都宮市塙田1丁目1-20)
☆県南エリア 9月26日 (木) 19:00~20:30 栃木県庁(宇都宮市塙田1丁目1-20)

〈STEP3〉活動体験

百聞は一見に如かず。まずは半日(3時間)、地域づくり活動をやってみよう!
事務局スタッフが当日、同行・コーディネートします。
※原則、全活動日に参加することが必要ですが、残念ながらご参加できない日程がある場合はご連絡ください
※基本現地集合ですが、県南エリアのトチギ環境未来基地の活動体験へ行く際は貸切バスで現地に向かうことも選択可能です。

県北エリア

団体名日時テーマ
矢板ふるさと支援センターTAKIBI(矢板市)10月12日 (土)
9:30~12:30
地元高校生とのイベント企画準備、
しごとポケット、
まちづくりイベントのブレスト(仮)
一般社団法人nasu lab.(那須町)10月27日 (日)
13:00~16:00
事業紹介、まち歩き、ブレスト
一般社団法人えんがお(大田原市)11月10日 (日)
9:30~12:30
交流の現場案内と体験活動(仮)

県南エリア

団体名日時テーマ
ゆめ評定
‐小山市市民活動センターおやま~る‐
(小山市)
10月6日 (日)
9:30~12:30
若者と地域を結ぶアイデアワーク(仮)
特定非営利活動法人トチギ環境未来基地
(茂木町)★
10月13日 (日)
9:30~12:30
里山・竹林の整備作業
株式会社宇都宮コミュニティメディア
(ミヤラジ) (宇都宮市)
10月26日 (土)
9:30~12:30
まち歩き、ラジオ出演

〈STEP4〉中間報告会 (県北・県南エリア合同)

活動体験の内容と発見・学びの共有、活動団体からインターンシップ内容が発表されます。プログラム参加者はインターンシップ先を選択します。
【日程】2024年11月21日(木)18:30~20:00 
【場所】栃木県庁(栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20)

〈STEP5〉インターンシップ(3回以上)

選択した活動団体で3回以上のインターンシップを行います。
なお、活動する際は活動現場まで自力で行く必要があります。
また、日程は受入団体と調整のうえ決定していきます。
【日程】12月上旬~2月末
【場所】活動団体の活動場所

〈STEP6〉最終報告会 (県北・県南エリア合同)

各エリアでのインターンシップを通して感じたことや学び、今後について等を全体で共有します。
【日程】2025年3月2日(日)10:00~12:30 
【場所】栃木県庁(栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20)

受け入れ団体

〈県北エリア〉

矢板ふるさと支援センターTAKIBI

「世代を超えて地域とつながり、各地に活動の灯をともす」を合言葉に、地域活動の担い手が集うシェアスペースの運営、シェアキッチン運営・貸出による創業支援、移住定住相談窓口の開設を行っている。

一般社団法人えんがお

高齢者向け訪問事業、世代間交流事業、空き家活用事業、障がい福祉事業、子ども向け事業などを徒歩2分圏内で行い、世代や障がいの有無に関わらず、各々が日常的に交流できる地域の仕組みづくりを行う。

一般社団法人nasu lab.

インターネットラジオ「だっぱラジオ」の運営・地域住民が自ら記事を執筆し、地域の魅力を発信する地域WEBメディア「NaSuMo」の運営・動画写真撮影・ご当地キャラクター運営・移住相談支援など主に地域活性化のお手伝いを行っている。

〈県南エリア〉

株式会社宇都宮コミュニティメディア(ミヤラジ)

宇都宮のみなさんが主役の「コミュニティFM放送局」。宇都宮LOVEなスタッフが「宇都宮をもっと元気にしたい」という想いで、地元にこだわった情報を届けている。万一の災害の時にはみなさんに寄り添った放送も。ラジオに加えフリーマガジンも発行し、地域の情報局を目指している。

ゆめ評定(小山市市民活動センターおやま~る)

小山市の市民活動センターを管理運営し、幅広い事業を実施している。
NPO支援、ボランティア養成講座、おやま防災など。小山をより良くしたい、地域に貢献したい!という想いのある人たちの活動を応援し、「つなぐ」サポートをしている。

特定非営利活動法人トチギ環境未来基地

荒れた里山を整備し里山の公益的機能を高めながら、整備した里山を活かし、豊かな暮らしや体験の機会を作る活動をしている。

昨年度参加者の声

平野心暉さん

インターンを通して地域づくりの楽しさや難しさを知ると同時に自分が地域から何を求められているのか、団体から何を必要とされているのかを感じ取りながら積極的に活動を行うことができ、とても充実した期間を過ごすことができました。また、地域づくりを志す他大学の学生達とつながることができるため、お互いにとって、良い刺激にもなると思います。

渡邊萌佳さん

想像を越える出会いとご縁に恵まれ、地域との関わり方、今後やりたいこと、自分の強みまで再発見できました。参加当時の私は社会人2年目で、本業との両立に不安がありました。しかし、スタッフ・受入れ団体の支援のおかげで、様々なことに挑戦させていただきました。学生・社会人関係なく、心から勧めたいプログラムです!

過去の体験記事

※令和3年度(2021年)の活動体験の記事はこちら↓
(県北エリア県央エリア県南エリア)
※令和4年度(2022年)の活動体験の記事はこちら↓
(県北エリア県央エリア県南エリア)
※令和5年度(2023年度)の活動体験の記事はこちら↓
(県北エリア県央エリア県南エリア)

参加者を支える伴走スタッフ

県北エリア担当:篠原悠太
県南エリア担当:中山裕貴

地域づくりインターンの強みは、地域活動をはじめての方にも寄り添ったプログラムであることです。プログラムの内容が、地域活動の一歩目に最適なことはもちろん、私たち伴走スタッフが皆様の活動、また活動後も皆様を最大限サポートします!
地域の中で何かトラブルが起こったときや、わからないことがあったときに、伴走スタッフが相談に乗ります。また、活動を踏まえて今後の進路・キャリアについて考えるときにも相談に乗ってきました。

共に楽しく地域で活動をしていきましょう!

お問い合わせ・お申込み

【お申込みについて】
以下のフォームよりお申し込みください。
プログラムの開始は県北エリア9月25日、県南エリア9月26日ですが、それ以降の申し込みも受け付けております。

【お問い合わせ】
本プログラムについてお聞きしたいことがあれば、電話、メールまたは以下のフォームよりお問い合わせください。
TEL:028-612-1575(担当:篠原、中山)
Mail:ysn_office@tochigi-ysn.net